27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

野々市市議会 2022-06-24 06月24日-03号

議案第37号令和4年度野々市市一般会計補正予算(第3号)についてでは、特殊詐欺被害防止対策機器購入補助事業についての質疑が行われ、予算額の30万円を上回る申請があった場合には速やかに補正し対応したい。また、65歳以上の高齢者のみの世帯を対象とするが、同居親族がいる場合や夫婦どちらかが65歳未満である場合でも、詐欺被害に遭う可能性があれば対象とするとの説明がありました。 

白山市議会 2022-06-06 06月06日-01号

次に、市内で頻発している特殊詐欺被害への防止対策についてであります。 昨今の特殊詐欺は、ますます巧妙化、組織化しており、本市におきましても、4月に2件、5月に3件、本市職員を語る特殊詐欺被害が確認されております。こうした状況を放置することはできません。今般、県警からの要請もあり、市として、特殊詐欺被害を撲滅するための対策を講じることといたします。 

白山市議会 2020-12-08 12月08日-02号

先月26日、架空料金請求による特殊詐欺被害白山警察署管内で発生したと、白山メールが届きました。また、今月1日にも市役所職員金融機関職員を語る不審電話があったとのメールが届きました。 白山警察署によると、令和2年10月末現在、県内で発生した特殊詐欺事件は58件、被害額約2億7,000万円、白山警察署管内では16件、被害額2,770万円、うち白山市内被害は9件、1,590万円とのこと。 

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

そのほか、新型コロナウイルス感染症情報熱中症情報、夜間の病院情報特殊詐欺への注意喚起を行う消費生活情報などでございます。  災害発生情報は、いち早く発信し、災害発生が予想されるときにも早めの注意喚起災害への備えに関する予防啓発情報などをタイムリーに配信することで、市民防災力のアップや暮らしの安心・安全の確保に努めているものでございます。  

加賀市議会 2019-06-18 06月18日-02号

続いて、そういった高齢者を狙った特殊詐欺についてお聞きいたします。 今回のキャッシュレス決済推進助成事業は、特に高齢者にわかりにくいものだと思います。このような時期を狙って、また特殊詐欺が活発化するやもしれません。 そこで、加賀市の特殊詐欺被害状況はどのようになっているのか。 また、キャッシュレス消費者還元事業では、想定される詐欺等はないのか、当局の所見をお聞かせいただきたいと思います。

白山市議会 2019-06-17 06月17日-02号

この高齢者交通安全防犯教室では、警察官による特殊詐欺防止の寸劇や交通安全に関する講話などのほか、市からは免許返納支援制度の周知を行っております。 さらに、市交通安全協会主催市民対象に交通安全の集いを開催し、交通安全について意識向上を図っております。 今後も、これらの事業への参加を広く呼びかけ、高齢運転者歩行者等交通事故防止を図ってまいりたいと考えております。 

小松市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2019-03-05

この居場所づくりというのは、そんなに新しい言葉ではありませんが、昨今はまさに、閉じこもりだとか、ひきこもりだとか、そして虐待とかいう言葉が飛び交い、またお年寄りを狙った詐欺まがい特殊詐欺だとか、最近ではアポイントメント電話だとか、次々と新手が繰り出されているのも確かであります。

小松市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-03-04

この消費者安全も含めまして、特殊詐欺に対する対策ということで、平成29年、2年前に消費者安全確保というものを高齢者部会の中にも追加したわけでございます。  この5つの部会をしっかりと運営しております。そして年1回、全体の総会を開いて、私も最初から最後まで出させていただいて意見交換をさせていただいておりますし、それから議員の中にも傍聴された方がいらっしゃいます。

白山市議会 2018-03-13 03月13日-03号

議員御提案の映像提供について、白山メール配信サービス市民に呼びかけてはどうかとのことでありますが、メール配信サービスは、気象警報などの防災情報不審者特殊詐欺に関する注意喚起などの防犯情報など、緊急性を考慮し配信しているところであります。 今後、メール配信サービスによる映像提供の呼びかけについては、警察から依頼があった場合に、緊急性など案件ごとに協議・検討してまいりたいと考えております。 

加賀市議会 2017-06-20 06月20日-03号

特殊詐欺・振り込め詐欺対策についてであります。 子を思う親心につけ込んだオレオレ詐欺高齢者が老後のために、かわいい孫のためにと蓄えた虎の子を狙う悪質卑劣な犯罪は、到底許すことのできない犯罪だと思います。市内ニュースなどでも、金融機関やコンビニエンスストアなどで水際で防いだなどの記事も目にします。 

輪島市議会 2017-03-08 03月08日-03号

なぜかというと特殊詐欺にかかりやすい。電話で誘ってATM電話で操作を指示するということで、お年寄りATM制限をするという動きがあらわれているわけでありますが、これも含めて本当にこの公金、税金の納入とか保険料、いろいろな弊害が出ると思うんでありますが、このことについて行政としてはどのように取り組んでいかれるのかを伺いたいと思います。 

白山市議会 2016-12-08 12月08日-02号

これから年末に向けて何かと気ぜわしい時期を迎えますが、そんな中で多発するのがいわゆる振り込め詐欺と言われるオレオレ詐欺還付金等詐欺架空請求詐欺などの特殊詐欺です。先日も、金沢市の70歳代の女性が6,000万円にも上る被害に遭ったニュースがあったばかりです。振り込め詐欺は、振り込みから現金送付型という宅配便などを利用して犯人が指定した宛先に配達させる手口がふえています。

七尾市議会 2015-09-16 09月16日-04号

1番目は、毎日のように新聞・テレビに取り上げられております特殊詐欺被害について質問をいたします。 振り込め詐欺を含む特殊詐欺被害がふえ続けております。警察庁のまとめによりますと、2014年の被害額は前年比で15.5%増、約76億円増の565億5,000万円に上って、年間被害額が初めて500億円を超して、3年連続で過去最高を更新していることであるということであります。

小松市議会 2015-09-07 平成27年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2015-09-07

さまざまな対策とられているんだなというふうに思っておりますし、特に電話で、直接電話をして健診受診の働きかけを依頼という形、実は私のところにもかかってきまして、最初市役所から自宅に電話かかってきたと聞いてちょっとびっくりして、中には私はこれいろんな方から聞いたんですけれども、特殊詐欺の件もありまして本当なのかと逆に折り返し電話した方もいるんですけれども、私、逆にやっていただきたいほうなんですけれども

  • 1
  • 2